普通畳のお部屋を縁無し畳にチェンジしました。
隣の部屋がフローリングのダイニングキッチンとなっていたので、
フローリングと色味の近い亜麻色のカラー表を使いました。
↑ は施工前のお部屋です。
ダイニングキッチンとの一体感が生まれていい感じになりました(*^-^*)
畳表:和紙表 亜麻色
畳の新調・畳の表替・琉球畳 岡峰畳店 HOME > 畳の施工例 畳の施工例 |
普通畳のお部屋を縁無し畳にチェンジしました。
隣の部屋がフローリングのダイニングキッチンとなっていたので、
フローリングと色味の近い亜麻色のカラー表を使いました。
↑ は施工前のお部屋です。
ダイニングキッチンとの一体感が生まれていい感じになりました(*^-^*)
畳表:和紙表 亜麻色
ベッドとして使うフローリング畳を製作させていただきました。
通常のフローリング畳は厚みを薄くしますが、今回は寝心地も考慮して厚めの55㎜です。
特大の縁無し畳2枚でキングサイズベッドの完成です。
畳表:和紙表 胡桃色
縁無し畳を納めさせていただきました。亜麻色の表を使用しています。
防ダニ・防カビ加工してあるお手入れいらずの優れものです(^_^)
尾の上様の美味しいお蕎麦!食べたことない方はまさかいませんよね(^^♪
畳表:和紙表 亜麻色
洋間をリフォームして畳間にしました。
洋間の場合、通常の畳を用いると敷居と高さが合わないため、
15~20ミリ程度の薄い畳を使う必要があります。
今回は厚み20ミリで洋間の形に合わせた凸凹畳です。
↓ ・・凸
最近の機械は優秀ですが、凸凹までは作ってくれません・・昔ながらの手縫いです(^_^.)
畳表:い草 綿ダブル表 / 畳縁:暮四季Ⅲ №320
新築のお宅へ和紙表の畳を納めました。
和紙表は通常のイ草の表と違い、梅雨など湿気の多い時期にカビの発生がありません。
(イ草表は畳を入れて1~2年目の湿気のある季節、特に1階の場合カビが生え易い)
カビ、ダニが発生しにくい畳なので赤ちゃんや小さなお子様にも安心です。
8畳間を挟んだ廊下にも畳を納めました。 8+2+8=18畳の大座敷は爽快です(^_^)
畳表:和紙表 銀白色 / 畳縁:浮 №12