普通サイズの縁ありタイプのリビング畳です。写真は厚み15ミリの畳です。
これより薄く作ることも可能ですが、耐久性に劣るため15ミリ以上がおススメです。
畳表:い草 綿ダブル表 / 畳縁:アラベスクⅡ №140
畳の新調・畳の表替・琉球畳 岡峰畳店 HOME > 畳の施工例 畳の施工例 |
普通サイズの縁ありタイプのリビング畳です。写真は厚み15ミリの畳です。
これより薄く作ることも可能ですが、耐久性に劣るため15ミリ以上がおススメです。
畳表:い草 綿ダブル表 / 畳縁:アラベスクⅡ №140
居間の畳を新調させていただきました。
住宅の中で畳が一番傷みやすいのは、やはり居間です。
居間にはイ草の畳表で最も摩耗に強い麻綿表がおススメです。
麻綿表はイ草を織り込んであるタテ糸が強く、
イ草の打ち込み(イ草の使用本数が多い)が強い畳表です。
畳縁は爽やかなコバルトブルー。お部屋をぱっと明るい印象にしてくれます(^-^)
畳表:い草 麻綿表 / 畳縁:アラベスクⅡ №40
新築住宅の仏間に納めさせていただきました。
住宅建築業者の方からの注文をいただきました。住宅業者の方から注文を受ける。普通ですよね。
ちょっと違っていたのは・・『これは私の妹の家なので、畳はやはりおたくにお願いしたい。』
とのありがたいお言葉。
これからも一層、良い畳を作っていこう!と気の引き締まる思いがしました(*^-^*)
畳表:い草 麻綿表 / 畳縁:浅香縁
木織という素材の表を使った畳です。
移動、持ち運びにも軽くて便利な置き畳とできるよう、厚さ15ミリに仕上げました。
木織表はイ草より ざらざら とした手触りで裸足で歩くと気持ちいいです。
お庭に面したお部屋に敷かせていただきました。お庭を眺めながらゴロン・・・いいですね。
畳表:木織表
熊本県産の ひのさらさ という畳表を使った畳です。
畳を作らせていただくとき、少し緊張しました。・・まさに、品質・価格ともに最高峰の畳表です。
美しいの一言に尽きます。月日が流れ、日に焼けて黄金色に変わりゆく姿も楽しみな畳です。
畳表:熊本県産 ひのさらさ / 畳縁:暮四季Ⅰ №70